2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スリップストリーム

スリップストリーム 2007年 アメリカ Slipstream 監督・脚本・音楽 アンソニー・ホプキンス出演 アンソニー・ホプキンス ステラ・アロイアブ ラナ・アントノーヴァ クリスチャン・スレイターhttp://www.youtube.com/watch?v=PZAAIrBSZlA うつつとも夢と…

毎日が  アルツハイマー

毎日が アルツハイマー 2012年 日本 Everyday is Alzheimer's監督 関口 祐加この家族に元気をもらうわたしの母、ひろこさんは、アルツハイマーになって2年。 わたしの親不幸歴29年。2010年1月、オーストラリアを引き上げたわたしと母の 「毎日が…

セックスと障害とビデオテープ

セックスと障害とビデオテープ シカゴ発 2007年 アメリカ Sex,Disabirity & Videotape(ビヨンドメディアエデュケーション&エンパワード・フェフェス)障害は大切なもの、意味のあるモノ障害のない人は、偏見をもつ人が多いEverything is Everythng . h…

纏足ー金色の蓮花靴は10センチ

纏足ー金色の蓮花靴は10センチ 2004年 カナダ・中国 Footbinding:Search for the Three Inch Golden Lotus監督 ユーチン・ヤン Yue-Qing Yangなぜ多くの中国の女性が、この纏足という風習に耐えてきたのか? 纏足の母と叔母を訪ねて、取材のためヤン監…

bloom 生まれてきたのは私

bloom 生まれたのは私 2008年 日本 監督 岡田映人知っていますか? 母の数だけ想いがあることを母親になったばかりの女性たちの、リアルな声を集めました。 生まれつき母である女性はいません では女性はいつから母となるのでしょうか?三鷹市の助産師会…

五つの哲学的童話

五つの哲学的童話 1967年 モノクロ Five Philosophical Fables監督 ドナルド・リチー 出演 日本マイム研究会この映画は、日本マイム研究会が寸劇を演じているときに得たアイデァと、 私が現代の寓話についてもっていたアイデアを結び付けて出来上がった…

ここが、おおさか駅?

ここが、おおさか駅? 深酒はしていない。 乗った記憶のない、最終の環状線に乗る。 アイパッドを操っている若者に尋ねた。JR線神戸行、電車に乗れるだろうかと。 懸命に探してくれている、1時・1時過ぎと。 数分経つと、「だめです、ありません」。 な…

ヒアアフター

ヒアアフター アメリカ 2010年 HEREAFTER監督 クリント・イーストウッド 出演 マット・ディモン セシル・ドゥ・フランス フランキー・マクラレン ジョージ・マクラレン311の影響で、日本公開中、急きょ公開映画中止。パリのジャーナリスト、マリーは…

放射能X

放射能X 1954年 アメリカ THEM 監督 ゴードン・ダグラス 出演 ジェームズ・ホイットモア エドマンド・グウェン ジョーン・ウェルドン1950年代のSF映画。 少年時代に、ひょっとして見たかもしれない。☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆同じ年アメリカは、マーシ…

放射能を浴びたX年後

放射能を浴びた[X年後] 2012年 監督 伊東英朗3・11後の日本に投げかける、衝撃の告発。1954年アメリカが行ったビキニ水爆実験ーー。 次々に明らかになっていく船員たちの衝撃的なその後ー。当時、多くの日本の漁船が同じ海で操業していた。 にも…

去年マリエンバードで

去年マリエンバードで 1964年 フランス・イタリア LAST YEAR IN MARIENBAD 監督 アラン・レネ 出演 デルフィーヌ・セイリグ ジョルジュ・アルベルタッツィ サッシャ・ビトエフ ストーリーはあるようでない。ストーリーを追うこと自体が無意味である。 人…

アルマジロ

アルマジロ 2010年 デンマーク Armajillo 監督 ヤヌス・メッツアフガニスタン南部ヘルマンド州にある”アルマジロ”。 デンマークの若い兵士が国際治安支援部隊として渡った。http://www.youtube.com/watch?v=uWb0DoGcG-0 戦闘員のヘルメットにカメラをつ…

ネイキッド アサシン

ネイキッド アサシン 2005年 コロンビア・メキシコ・スペイン・ブラジル NAKED ASSASSIN ROSARIO TIJERAS監督 エミリオ・マイレ 出演 フローラ・マルティネス ウナクス・ウガルデ マノロ・カルドナ 原作 ホルヘ・フランコ「ロサリオの鋏」 http://www.yo…

TPPをめぐる大学教員と各界関係者との意見交換会

TPPをめぐる大学教員と各界関係者との意見交換会2013年4月10日、参議院議員会館において、「TPPをめぐる大学教員と各界関係者との意見交換会」が開かれた。 「TPP参加交渉からの即時脱退を求める大学教員の会」が主催したもので、 東京大学教授醍醐聡…

7 DAYS リベンジ

7 DAYS リベンジ カナダ 2010年 LES 7 JOURS DU TALION監督 ダニエル・グルー 出演 クロード・ルゴー レミー・ジラール マーチン・デュブレイユ ファニー・マレット ローズ・マリー・コーリア アレキサンドル・ゴイエット娘の命を奪われ、悲しみに暮れ…

マンション Ⅱ

マンション Ⅱ情報を共有しあわない、 社会マンションを調べているとコメントを頂きましたが、まだ言い足りない。 前半だけにすぎないです。 原発とマンション及び建売の在り様が似ている、その共通点を考えたかった。モノを作るうえで、商品の開発・改良に努…

壺 つぼ 2005年 シリアThe Pot イスラム社会を生きる女たち 監督 ディヤーレ・エル 女性の立場から意見を述べたドキュメンタリー。 椅子に腰かけ、カメラを正面に受けるのだが、 顔が撮られていない、インタビューの条件だろう。 口の下のみ、顎から映し…

マンションと建売

マンションと建売 世代間の断絶、若者の自動車離れ、会社の飲み会。 いろいろな社会に合わせて、時代に応じて考え方が変わってきている。 しかし、住まいを取り入れる消費者としての立場、意識はほとんど変化していない。 ふるい日本人、あたらしい日本人は…

盲導犬の人見知り

盲導犬の人見知り 平日の9時前、電車に乗る。 時刻を決めた約束事や急ぎでもないのに、気がせく。 日頃通勤時間は避けようと、控え目に思っているのだが・・・。乗客の周りをみて、イメージにあるラッシュ時には程遠い 立っている乗客は、少ない。 連絡駅に…

心の旅路

心の旅路 2003年 スイスわたしの家族の物語 Hochschule fur Gestaltung und Kunst Zurich 監督 ヤエール・パリッシュパリッシュ家、 父、母、2人の兄、ヨアフとニール、末っ子のヤエール。 両親は共働き。 幼年時代、3人の子どもたちは乳母に育てられ…

僕の彼女はサイボーグ

僕の彼女はサイボーグ 2008年 日本監督 クァク・ジェヨン 出演 綾瀬はるか 小出恵介 竹中直人 吉行和子ひとりぼっちで過ごす20歳の誕生日。 大学生のジローの前に、突然キュートな彼女が現れる。 彼女と過ごした数時間は人生の中で、最も輝ける時間と…

HINOKIO

HINOKIO 2005年監督・原案 秋山貴彦 出演 多部未華子 本郷奏多 中村雅俊 堀北真希 原沙知絵事故で母親を亡くして、自室から出ようとしないサトルに、 科学者の父は、自ら開発したロボットを与える。 サトルの代わりにロボットは、遠隔操作で小学校へ通う…

織姫たちの挑戦

ドーバーばばぁ 織姫たちの挑戦 2011年厳しい現実があるから、夢を持てる監督 中島 久枝 ナレーション 小林 優子54歳から67歳までの女性6人が 親の介護や家族の世話という日常を抱えながら、 ドーバー海峡横断リレーという非日常にチャレンジした、…

自転車にもてはやされる、排除の論理

自転車にもてはやされる、排除の論理 貧困や野宿者生活者を扱ったシンポジュウムは、大阪の繁華街の施設で 行われました。その場所へ行くには、危険が伴います。 それは何でしょうか、日本の縮図、今の大阪を見ることができます。私は車に乗れず、自転車に乗…

貧困と格差 再来政治を生きぬく

トークセッション ストップ!消費税増税 ”貧困と格差”再来政治を生きぬく雨宮処凛さん 「生きさせろ!反原発デモと若者の反撃」 1975年生まれ。自伝的エッセイ「生き地獄天国」太田出版で作家デビュー。 以来若者の「生きづらさ」についての著作を発表す…

スエリーの青空

スエリーの青空 2006年 ブラジル O CEU DE SUELY LOVE FOR SALE 監督 カリン・アイヌー 出演 エルミラ・ゲーデス21才のエルミーラは2年前、恋人とともに都会へ旅立ったが ひとり赤ん坊を抱いて故郷へ戻ってきた。 孤独と失望の中、彼女は再び町を出る…

リアル鬼ごっこ

リアル鬼ごっこ 2007年監督 柴田一成 出演 石田卓也 谷村美月 大東俊介 松本莉緒 柄本明 原作 山田悠介”佐藤 ” 姓の人が相次いで亡くなるという出来事が起こっていた。 ある日、高校生佐藤翼は、不良グループに追われ、気がつくと パラレル・ワールドの…

新自由主義は民主主義をわなにかけます

包囲 新自由主義は民主主義をわなに掛けます http://encirclement.info/synopsis.html ネオリベリラル・イデオロギーのレポートネットで翻訳したものです、日本語としての使い方は間違っているでしょう。 何が言いたいのか、本を読むことで深めていきたいで…

ノーム・チョムスキー

ノーム・チョムスキー スーザン・ジョージ包囲:デモクラシーとネオリベラリズムの罠 映画の中で、語られていることをもう少し、 ゆっくりと考えてみたいと思った。著書の在庫があるかと、図書館で探してみたがなかった。 洋画といえば、米国産の映画を示す…

世界が食べられなくなる日

・世界が食べられなくなる日・Food.inc.・よみがえりのレシピ・ありあまるごちそう 食生活を垣間見る、食のドキュメンタリーのシリーズ。 ビデオニュース・ドットコムの放送で予告編と内容のコメントが加えられた。Food.inc. は、英語圏の人が集まっていたイ…