A2-B-C

A2-B-C 2013年   

監督 イアン・アッシュ Ian Thomas Ash


1975年生まれ。アメリカ出身。
「the ballad of vicki and jake 」 (06年)

「グレーゾーンの中」   (12年)


日本に暮し10年になるドキュメンタリー作家。
東京在住。
京都と神戸の上映後、監督をお迎えし、
トークの時間をたっぷりとりました。




除染作業が始まる前から再開した幼稚園では、子どもたちが
放射線量の高いスポットを受けながら園庭で遊び、給食の食
材は全て放射線量を計測、調理に使う水はすべてペットボト
ルと徹底している。
そうしなければならない理不尽さが、穏やかに話す園長や明
るくはしゃぐ園児たちの姿を通して、あらためて胸に迫る。




http://www.youtube.com/watch?v=ZD9yGONdEUY&feature=c4-overview-vl&list=PLpmdZYCRIZftUEoSU_dhFPyGWed2lYm2m





71分。短いと思えない、長く感じたドキュメンタリー。
そのわけは、登場する母親や女性たちの生の声。
悲痛と思えるような、彼女たちの訴え。


その問いに答える言葉を誰も持たない、観客は黙りつくすしかない。
沈黙が、全てを語る。
彼女たちの声は、想像もできない未知の話でもない。
スクリーンに登場した彼女たちは、観客である日本人に向かって
話しているのだろうか。


イアン監督に軽い嫉妬を感じつつ、上映後のコメントに注目した。
日本人が好きなのか、東北の人たちを愛しているか。
今までのウオッチャーとは、異なる何かをイアンから感じたのか。


イアンは、自分だけの判断でこれからの行動を決められない。
登場した人たちの意見を充分照らしながら、やり方を考えたいと。
福島と一体になって、行動していきたいと、言葉に出して言われなかったが
そのような陰の声を聞きました。


取材者が外国人というのは、キーポイントに感じます。
テレビや新聞でもない、ITメディアでもありません。


日本人の取材者であれば、どういう反応をされるのでしょうか。  
日本人のどこに、信用・信頼に足るものがなかったのか。
東北・フクシマに日本のメディア、多くが取材をしているはず。
日本人が、日本人を最も信頼できる対象とし、日本国で住んでいるのに・・。


しがらみも、男女の違いからくる偏見もない、素の人とひとの関係。
新聞でもない、テレビでもない、日常からくる会話による信頼。
彼女たちの身の回りには、先生も警官も、政治屋もいない。


彼女たちの親や親戚の、姿は映らない。
家族や地域の姿は、表には登場しにくい。
真の声を聞いてくれるのは、先入観を持たない遠い国の人たちか。