追跡  復興予算  19兆円   2012年

NHKスペシャル「追跡 復興予算 19兆円」 2012年9月9日放送


製作:高山仁、熊田安伸

演出:小林竜夫、石田望



所得税増税など、新たな国民負担によって賄われた「復興予算」19兆円。
しかし、被災地ではその巨費が投入されている実感は得られず、復興も遅々
として進んでいない。番組では各省庁が作成した復興予算の事業シートを、
専門家の協力を得て徹底分析。その結果、被災地の復興とは関係が薄いもの
が次々と見つかった。なぜこのような使われ方をしているのか。背景にある
のが、政府が決定した「復興の基本方針」に「日本全体の再生」という文言
が盛り込まれたことが、被災地以外に復興予算を投入できる根拠になってい
たのだ。「復興予算」の実態を検証し、本来、最も早く届くべき被災地の実
情を描くことで、真の「復興」とは何かを問いかけた。



33回「地方の時代」映画祭にて

会場:関西大学千里山キャンパス





新聞テレビを見ない者が、国からこういった報告を受けているかと思う、
彼らが公費の検証をしていないのは、明らか。
その代わりになるものとして、この題材として我々に提供している。



資本主義社会では、費用対効果を考えるはずのもの。
それを度外視して、予算の執行者は、検証するまでの責務が生じていない。
後は野となれ、何のことはない、無責任な名ばかりの「公務員」ばかり。



新聞テレビは、その役目を果たさず、税金の無心を迎合するのみ。
消費税増税という悪夢が再び、経済が曇らせる。



予算の執行者が、結果を一度も分析せず、浪費ばかりを繰り返す。
それを批判するべきメディアが、国民に知らせない構図。
不都合なことを伝えるのは、われ身を脅かすだけと、
公職のあるものは当り障らず、世渡りをするだけ。



「日本全体の再生」という、言葉遊びをして行政の検証のしにくい環境
を育てることが、彼らの既得権力を保持するのみ。
身分の保持が、彼らの「日常、日々の仕事」となる。



いまやろうとしている、「秘密保全」という「治安維持法」の流れは、
官僚の、言葉遊びでしかない。
日本の歴史から、いまの時代を語るに、官僚の思考経路と頭を解剖する
ことで、はじめてわかる。



国民を調べて見なくても、国の中枢にいると思っている人、
経済に疎い人が、あまりにも多すぎるとしかみえない。


暗黒の世界に、足を踏み始めた。