自分の会社がわかるとき

自分の会社がわかるとき

プライドを無くしたらどうなるかという話。
固有名詞、企業は言いたくないが、歴史の記録として残したい。
関西電力は、大停電を防ぐ策として顧客にキャンペーンをしている。

前年度と較べ7〜9月の使用電力を減らした場合、%に応じて還元するという。
ネット難民、外国人では、申請しづらいでしょう。
そのためネット操作によって登録し、顧客であることを証明しなければならない。
その登録に二回挑戦して、済ませたつもりだった。

昨日関西電力から電話があって、仮登録だけまだ本登録されていません。
本店の別のサイトから登録ができますと、通告してきた。
電話の相手に、もういい加減にしてくれと文句を言った。

関西電力原発の始まる前から、お世話になり取引している間柄。
支払いも否応なしに銀行の引き落とし、それも定期検針をして訪ねる間。
去年と今年の使用量は、誰が見ても明らかなこと、その数字から顧客サービスをすればいいこと。

顧客にネットで受け付けることさえ、傲慢である。
その登録ができないこと、いわゆる登録のソフトウェアが万全でない。
ネットでできないから、電話でそれを補完するそんなバカなことをするなよ。

ネットを有効に活用できないなら、ネットの世界を退場するしかない。
それが自由主義社会の鉄則のはず、営業の社会でのコスト市場主義ではないのか。
顧客に電話で応じる、私だけがネットに対応できていないのではない。
ソフトのまずさがある、その訂正に向かわず、人力による電話でかわそうとする。

本来電力業界は、破たん・破産している。
破たんしている企業が、独自のキャンペーンを張ることさえ自主規制すべきではないのか。
企業と各家庭の需給バランスと販売価格設定に、誰とは言わないが電力業界に任せるわけにはいかない。
それを証明するのは、電力会社の株価である。

破たんしてもなおかつ、彼らの経営采配が続くなんて考えられない。
万全なソフトを構築できないなら、とてもこれからの電力業界は手に負えない。
電話で話をしている相手に、自分の会社がよくわかったでしょうと云った。

私は、会社のことだけでなく、国策といわれている現状を説明したつもり。
法律のことはよく知らないが、消費者法というモノがあれば違法な行為だと思う。