あわれな日本人を思い浮かべた

開発リーダーの主権は、誰が持っているのか

そんなことを考えてみた

もちろん、政界を法曹界を歴史を空中分解している、あの御仁ではない。

馬鹿なあの御仁ではない。




都会では大小の建設ラッシュが、本番の前なのにもうすでに稼動している。

ひとえに建設労働者が逼迫していて、早い目に人材を確保するのが、先手必勝。

早い目、早い目に手配しているだろう。

新しい建物が作られるのを見て、それが私企業であるのか、公的施設であるのか、

建設表示を見てもよく分からない。





建物が私企業であるのか、公的施設であるのかその地域の歴史に精通していなければ

よく理解できないものだ。

建設労働者が公的な施設の建設なのか、私企業なのか。

つまり誰が建物を建てようとも、人の把握を含めても人材の配置を考えなければならない。

一般的には、建築メーカー側のサイドから、決定権がある。




今の都会の建設ラッシュを見ていて、

本当に公的施設が作り返しなければいけないのか、それを疑ってしまう。

国や自治体自ら、急がなくてもよい施設を、早い目に早い目に作り返しているに違いないと。

建設の指示をしたのは、私企業でもなし経産相でもない、

誰も考えないで、建設ラッシュを煽っているだけなのだ。

手際のより建設労働者が増えているのでもなく、建設コストが低下して採算がよくなっているわけでもない。

自分たちが、やりたいように動いているわけでもない。



誰かがリーダーになって、率先して働いているわけでもない。

決断しているのは、誰でもない。