人間の条件

人間の条件 1959年

仲代さんの隣で、一部二部を観てきました。

生まれてから何回も見る機会があり、テレビでは数回かも。
娯楽の多様化でしょうか、長時間の鑑賞には負荷が掛かりすぎます。
少年時によくこの映画を見たものだと、感心します。

梶という登場人物を振り返ってみて、私の労働観を形作った思われる場面があります。
頑固、生真面目というところでしょうか、教科書的な働きを求めていました。
大きく言うと、今までの労働者のスタイルをこしらえた映画ではないか?

劇中に梶夫妻が、いさかいを起こす場面があります。
愛していても、働いているところに入り込めない、という宿命。
原作を読んではいませんが、直接汗をかき涙を出している労働者側の、立場になりえない
という、あきらめを青年期時代感じていたものです。

組織の中に納まりきらない、自分の存在をどう抑えていくか、悩む場面はほとんどありません。
自分の信じる方向へ、まっしぐらに進んで後悔しない、会社員です。
あえて労働者とは言えず、肉体労働に繋がらない管理的な職責を担います。

仲代さんも、組織と自分との確執を描いていたとおっしゃっています。
政治の世界を見ると、この政党というものにかつて属していた者が、その政党を敬わず
否定をする政治活動を許す風潮が蔓延しているのです。
今でいう背任横領です、自己矛盾を露呈しています。

その自己矛盾が表れても、一向に反応がないのが、
政府や自治体、政党や経営者団体、警察や検察、労働者団体や官僚、マスメディア。
すべてあらゆる組織。
一票に格差があると、今の司法が違憲の判決をしていながら、違憲のまま総選挙が
なされるのです。これを修正できなくて、何が憲法改正なのでしょうか?

今の憲法でさえ、この人権が守られない。
福島にいる人たちの人権が、守られていないことをしっかり見つめて、
投票する相手を選んでください。
政党自体、粛清させねばなりません。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=uYYHlKZlNkk